Frontierのおすすめのパソコンを紹介【2024年最新版】
今俺は色々BTOPCを探していて、今回見つけたのはFrontier(フロンティア)のBTOパソコン。正直聞き覚えというか馴染みはなかったんだけど、調べていくと良いメーカだということが分かった。今回は俺が調べたFrontierの特徴とおすすめのパソコンを調べる。 【課題】現実問題知名度が低い 俺も正直Frontierなんてどんな特徴があるのかもわからなかったし、名前すらほぼ聞いたことがないレベルだった。 だけそ調べていくとユーザー目線の良いメーカだとわかった。 Frontier(フロンティア)の特徴 Fro ...
マウスコンピューターのおすすめのゲーミングPC【2025年最新版】
【結論】 マウスコンピューターでゲーミングPCを選ぶなら、今はこの3モデルがおすすめだ。コスパや性能面で間違いない。BTO(カスタマイズ注文)もできるので、用途や予算に合わせて理想の1台が手に入る。 マウスコンピューターをおすすめする理由 マウスコンピューターは、日本製で信頼性が高く、サポート体制も整っているのが強みだ。納期も早いし、初心者から上級者まで安心してBTO注文できるのも大きな魅力。 国内生産で品質が高い 24時間365日サポート対応 カスタマイズ(BTO)が自由にできる セールや限定モデルが豊 ...
【体験談】20代が考える転職のコツ【田舎はハロワを使え】
先日こんなツイートをした。 https://twitter.com/kujirabo13/status/1844604653239255547 青バッジが変なこと言ってたので反論したらちょっと伸びた。俺の考えは間違っていないと確信。なので今回は田舎に住んでる俺の体験談と、実際のマイナビなどの求人も例示しながら転職した時のコツなどを紹介する。 【結論】田舎はハロワを使え 記事タイトルにもある通り田舎の人間はハロワを使うべき。なぜならマイナビ転職やリクナビ転職やdodaなど、求人サイトの求人が終わっているから ...
最新のゲーミングテレビを紹介【E7N(Pro)】
先日ハイセンスから新しいゲーミングTVが発表された。E7NシリーズとE7N Proシリーズ。どっちもゲーミングTVと銘打たれていて、ゲーム性能に特化したテレビ。今回は気になったから自分用のまとめも含めて紹介する。 E7Nシリーズの特徴 まずはE7Nシリーズそれぞれの特徴を紹介する。 E7N-量子ドット液晶ディスプレイ採用 E7Nシリーズの特徴は量子ドット液晶を採用しつつ、144HzVRR入力にも対応しているところ。それでいて65インチが148000と異様な値段である点がポイント。ここまで機能がそろった65 ...
【2025年版】モンハンワイルズをPCで快適にプレイ!推奨スペックとおすすめゲーミングPCを徹底解説【おすすめのBTO】
モンハンワイルズに最適な高性能ゲーミングPCを見る モンハンワイルズをPCで楽しむために知っておきたいこと モンハンワイルズの最低動作/推奨スペック【公式情報】 モンハンワイルズをPCで遊ぶために知っておいてもらいたいこととして、推奨スペックをまず解説。 最低環境 推奨環境 高 ウルトラ GPUNVIDIA GeForce GTX 1660AMD Radeon RX 5500 XTCPUIntel Core i5-10400Intel Core i3-12100AMD Ryzen 5 3600メモリ16G ...
テレビは大画面を選ぶべき理由と選ぶポイント
テレビは大画面を選ぶべき!とこのブログではずっと言っているけど、俺がそう思うようになったきっかけはPS5購入きっかけでテレビを購入しようと思ったこと。当時HDMI2.1対応モニターといったら50インチ以上の大型テレビがメインで、一応PCモニターもなくはなかったけど「臨場感のある大画面でゲームをしたい」と最終的に決断したのがきっかけ。 もともとテレビなんて小さくていい、そもそもいらなくね?って思ってたんだけど、大画面テレビは買ったら最高だった。 で、今回そんな昔の事を記事にするのは来年で今のテレビ「50X9 ...
iPhone15ProMAXを1年利用した感想【性能は最高。発熱とバッテリーが課題】
最近スマホ界は下火とはいえ世間のiPhoneへの関心は高い。はず。なんだけど今回はあえて昨年モデル、iPhone15ProMAXの使用レビューをしようと思う。中古需要があるはずだから。 性能面は最強 大前提として、最新鋭のiPhoneの上位モデル性能で不足を感じたことは一度もない。ネットサーフィンやyoutube、ゲームの動作はサクサク。大画面は最高だし、カメラ性能も申し分ない。スマホでこれ以上の進化は無理なんじゃないかと思えるくらいに。 大画面も最高 俺はPro”MAX”なので6.7インチの大画面。ゲー ...
【結局どっちがいいの?】PS5ProとゲーミングPCを比較【迷ったらパソコンを買え】
この記事を読むとわかること パソコン買い替えで失敗しないポイント 選ばれているスペックと価格のバランス コスパ重視でおすすめのモデル 👉 時間がない方はこちらから公式をチェックマウスコンピューター公式ページを見る 先日PS5Proが発表された。個人的にはタイミングが予想外ではあったんだけど、何より約12万円の超高額製品。クソ高いってのが第一印象。そしてスペックはゲーム機としては最高峰。そんなPS5Proを無印PS5と比較しつつ、代替となるゲーミングPCも探そうと思う。 PS5とPS5Pro ...
【iPhone16は様子見、買うならiPhone15ProでOK】新型iPhone16シリーズを解説
先日2024/9/10に新型iPhoneが発表された。いつものiPhone16と16Proのラインナップ。 新IOS18も発表されたりしてはいるんだけど、今回はiPhone16系に集中してまとめる。ただ、結論だけ言えばiPhone15Proを買えばいい が俺の結論。 いつもの無印とPlus、ProとProMAXのラインナップ iPhone16は15と同じく 16無印 16Plus(無印の大画面版) 16Pro 16ProMAX(Proの大画面版) の4モデル展開。買い替える時には現行のスマホと機能とインチ ...
【おすすめはハイスペック】モンハンワイルズに最適なゲーミングPCを探す
俺はTHE・モンハン世代で、2Gや3rdの所謂全盛期を経験した人間なんだけど、モンハンは今でも好きなゲームの一つ。 で、モンハンワイルズの公式動画が今熱くて見るからに面白そう。今回も家庭用ゲーム機だけではなくPC(Steam)でもプレイ可能。そしてなんとクロスプレイ対応だから友達とのマルチの心配もなし。ハイスぺPCでフレームレートの心配もなく遊ぶことが出来る。 そしてPS5がなんと最低7万円まで値上がり。コスパはPS5の方がまだ高いとは言え所詮ゲーム専用機に7万円~12万はさすがに高い。それなら少し高いコ ...
ゲームに最適なテレビを紹介【2024年版】
ボーナス商戦も終わって2024年のテレビ新製品も大方出そろった。 今回はせっかくなのでゲームに向いたいわば”ゲーミングテレビ”を紹介しようと思う。例えば年末にかけてTV購入を検討している人に刺されば幸い。 前提条件 商品の紹介の前に前提となる考量すべき点をまとめていく。 【最重要】TVは大画面 TVは大画面前提。なぜかというと小サイズTVでゲームをするなら普通のPC用モニターでいいから。 俺がおすすめしたいのは最低65インチ。今は50インチがスタンダードで、地デジ化直後で言う37インチTVの感覚。なのでち ...
”今買うべき”おすすめグラボランキング【2025年春版】
デスクトップにするかノートか、いやそもそもPCは必要かみたいな論争は今でも行われていて、パソコンは必須だし予算が足りるなら圧倒的にデスクトップを勧めたいと俺は思っている。 次に考えるのが自作にするかBTOにするのかってところで、初めて買うならBTOをおすすめを俺はしたいし、今自作PCの波は急降下してるんだけど、パソコンも慣れてきたから~とか初めてだけどチャレンジしたいとかそんな理由で自作パソコンを組む(組みたい)人も一定数いると思う。 俺は圧倒的に自作を勧めたい。なぜなら楽しいから。だけどどんなメーカーの ...











