最近Twitterとかを見てると、PC価格の値段が高い高い言われているのがよく目に入るなと思っていて、それについては俺も激しく同意。
4-5年前まで30万円のBTOパソコンでもくそ高いなって感想だったのに、今どきのフラッグシップは50万円とか、物によっては100万円のBTOパソコンもとうとう発売されてしまいそう。インフレって怖い。
とはいえ給料はほぼ上がっていないのが日本の現状だから値上がりしていくパソコンをポンと買うのは厳しいのである。という政治の話は今回は関係ないから、予算30万円程度で俺ならこれをかうゲーミングPCを紹介していく。
【結論】RTX4070Super+Ryzen7800X3Dの組み合わせがおすすめ【目安ライン】
結論から言っちゃうけどRTX4070Super+Ryzen7800X3Dの組み合わせのPCを買えば予算30万円~に少し足が出る程度でゲームを快適に遊べるPCが買える。
このスペックなら今どきの3Dゲームはサクサク遊べるし、4K120FPSもゲームによっては余裕。高画質でゲームを快適に遊ぶことも可能だから、俺は人に聞かれたらとりあえずこのスペックをおすすめしている。
なので今回も例に漏れずそのスペック帯でのおすすめのBTOパソコンを紹介する。
【2025/2/15現在】マウスコンピューターのG TUNE DG-A7G7Sがおすすめ

予算30万~ではRTX4070Super+Ryzen7800X3Dの組み合わせがおすすめということはここまでの通りなんだけど、残念ながら現状は品切れ中。じゃあ代案は?→マウスコンピューターのG TUNE DG-A7G7Sがおすすめ。
これはメモリが最初から32GB、ストレージもSSDが1TBでゲームのみじゃなく普段使いにも十分耐えうるスペックをしていて、ゲームだけではなく動画編集やゲームの生配信など、多岐にわたる利用が可能。CPUも7700Xで微妙なグレードダウンではあるけど、大幅に落ちているわけではない。
価格は約34万円とわずかに30万円を超してはしまうけど、30万円でメモリが微妙に足りない16GBを選んでもしょーもないから後悔しない為にもこのスペックのパソコンがおすすめ。
予算30万円PCでどんなゲームができる?
予算30万PCでどんなゲームができるの?って話ではあるけど2025/2月現在出ているPCゲームはすべてできると思ってもらっていい。というかここ数年はほぼすべてのゲームが普通に遊べるレベルのスペックと思ってもらっておk。いくらコストが上がってるとは言え30万円も払うのだから。
もちろん画質やFPSを落とす必要が出てくる可能性はあるけど、それでも”普通に””ほぼすべてのゲームを”ここ数年は遊ぶことができるのがハイエンドモデルの強み。変に安いモデルを買って後々後悔するより絶対こっちの方がいいと俺は思っている。
【まとめ】何を買うか迷ったらハイエンドモデルがおすすめ
今回俺が伝えたいのは予算30万円のパソコンをとりあえず買っておけば大体のゲームはできるし、将来性にも優れているということ。
とはいえ30万円は高いってのはわかる。けどマウスコンピューターなら36回払いまで分割払い手数料無料。分割って大丈夫なの~?ってのもわかるんだけど、一般的に手数料が発生しない限りはローンを組んで支払いを後回しにした方がお得だから、とりあえずしとき得。36万円までの元金なら月々1万円で購入可能。買える気がするでしょ?いや、買えるんです。ということで快適にゲームで遊ぶためにもある程度予算を出すことを俺はおススメします。