〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。 PC 自作PC

RTX5070Tiで組むPCの構成を考える

RTX5070Tiが欲しいな~って書いたのはこの記事の通り。で、BTOにするか自作にするかは今のところ検討中ではあるんだけど,、今回は自作PCを組むと仮定して、スペックを検討していこうと思う。

【用途】ゲーム/youtube動画投稿/配信

俺の想定用途はゲームや動画投稿を主にしていきたいと想定している。スペックを低くしてプレイ時、配信時問わず画質や快適性を妥協してもいいかもしれないんだけど、個人的にはその点を突き詰めていきたい。というか低画質の動画配信を見る気はしない。個人的に。

だから少しでも画質を上げていける可能性がある高スペック構成にしたいからグラボはRTX5070Tiが最低ラインと想定していく。

全部盛りで欲張りたい

RTX5070Tiはカタログスペックを見る限りはハイスペックグラボではあるけどフラッグシップではないという印象。そりゃそうだよねRTX5080や5090がフラッグシップ機なんだから。とはいえゲームや配信をフルにしたいと思ってもいるから、CPUやメモリなどは妥協しないようにするつもり。というかしたい。スペックガン盛り前提でパーツ選定をしていく。

メーカーはCorsairメイン

完全に趣味ではあるんだけど、Corsairメインで今回は組むことを想定してみる。なぜならCorsairが好きだから(純愛)。

まぁ普通に他メーカーで組んだ方が安いから俺の趣味というか妄想レベルだと思ってほしい。ちなみに以前RTX2080Super等で組んだ時はメモリ、ケース、電源、簡易水冷、SSDをCorsairにしたけど満足度は高かった。Corsairが好きだから(痛い出費)。

パーツ構成案

ここまででゲーム配信や動画投稿のためにスペックを欲張りたいし好きなメーカのパーツで考えることを説明したから、次は俺的パーツ構成案をまとめる。

スペックAmazonリンク
グラボRTX5070Ti-(発売次第追記)
CPURyzen9800X3Dhttps://amzn.to/3PF25k8
メモリ32GB~64GBhttps://amzn.to/4aoHIRH
マザーボードMSI X670E GAMING PLUS WIFIhttps://amzn.to/42is6NH
電源CORSAIR Corsair HX1000i ATX 3.0 https://amzn.to/42gTwU6
ストレージSSD2TB+HDDを必要に応じてhttps://amzn.to/4g8fU5j
クーラーCORSAIR H150i ELT CAP XThttps://amzn.to/4aptgt2
ケースCORSAIR iCUE LINK 3500X RGB Tempered Glasshttps://amzn.to/40zOD7o

とまぁこんな感じで考えてみる。繰り返すけどCorsairで揃えてるのは完全に趣味だから価格を落とすために他メーカーに切り替えてもOK。好きなように組めるのが自作のメリット。

【余談】キャプボはUSB?内蔵

構成は上記の通りだけど、ゲーム配信をするのに足りないものがある。それはキャプチャーボード。
で、例えばAvermediaだとUSBタイプと内蔵タイプの2種類ラインナップがあって、個人的にBTOの場合はUSBでいいと思ってるけど自作の場合は内蔵一択。USB機器を増やすのは望ましくないから。

初めてにおすすめ!ゲーミングPC1式セット G TUNE / NEXTGEAR

【初めてにおすすめ】G TUNE / NEXTGEAR一式セットを見る

-PC, 自作PC

目次