先日任天堂の次世代機、switch2が発表された。スペックなど多くのことはまだ闇の中ではあるんだけど、PVから超ワクワクした。さすが任天堂と言わざるを得ない。
とはいえ俺も27歳。新型ゲーム機に飛びつくかどうか迷うべき年齢、いわばおっさんに片足突っ込んでいる。辛い。
そこで今回はswitch2を買うかどうかを検討してみようと思う。気が早い感が否めないけどついてきてほしい。
switch2の特徴【未確定注意】
噂レベルの情報だけど、switch2のスペックはこんな感じらしい。
- テレビモード時4K60P対応
- ジョイコンがマウス代わりになる説
- 本体上面のUSB-C端子の存在
あたりが主に囁かれている噂。
switch2は4K60P対応説が濃厚
4K60Pに関してはスペックリークというか流石にそう来るだろうって感じ。カタログ上は4K60Pに対応するけど実際は4K30Pでの動作が平均になる、と俺は予測する。
4K60P対応ならHDMIは2.0相当【FHD120Hz対応の可能性】
4K60P対応ならHDMI規格は必然的に2.0になる。HDMI2.0相当になればFHD120Hzに仕様上対応するから、サクサクヌルヌルプレイが可能になる。そうなると嬉しい(小並感)。
4K120Pはswitch2のマイチェン版に期待
4K120P対応すればすごいだろうけど、それは無理でswitch2Pro的なモデルで4K120Pに対応すると思ってる。ってのが俺の予想。なぜなら4K120Pに対応したテレビは思ったより普及していないから。なので今無理に4K120P対応にしてコストを上げる必要性は薄くて、次のswitch2Pro的なモデルで対応させると俺は予測する。
ジョイコンがマウス代わりになる説

ジョイコンがマウス代わりになる説はこれ確定だと思っていて、張り付けた画像の通り滑らせるイメージが公式PVに映っていて、つまりマウスと同じ要領の操作でゲームが出来るという事。マウス操作でスプラトゥーンとかが出来ると思うと熱い。
本体上部のUSBは何に使う?

switch2は本体上部にもUSB-Cが付いていて、利用用途は謎に包まれている。
普通に考えてテーブルモード時の充電用端子な気はするけど、個人的には
switch2-(USB)-ドック-(HDMI)-テレビ みたいなつなぎ方にして、switch2とテレビの2画面でDS風に遊べると熱い。というかやらせてくれ。
続報を待て
なんだかんだ勝手に予想してるけど任天堂の次の公式情報の発表は4/2のニンテンドーダイレクトの予定。色々楽しみではあるけど確定情報はニンテンドーダイレクトを待つしかないからデマ情報に踊らされず待つのが一番。が結局の結論。踊らされるな踊れ。