くじら

ゲームが好きなオタク。くじらは昔からのHN。学生時代からポケモンやシャドウバース、レインボーシックスシージなどの対人ゲームにはまる。好きなゲームはレインボーシックスシージやモンスターハンター、ポケモンなどの対人ゲーム。

2025/1/21

ノートパソコンからデスクトップパソコンに買い替えたいから検討する【デスクトップの優位性】

ノートパソコンからデスクトップパソコンに買い替えたい。 理由はノートパソコンだと色々不満が出ているから。現実問題転職やらで今は金がないんだけど、それはそれとして早く買い替えたいのが本音。あとはブログも軌道に乗ってきたから調子に乗ってyoutubeもやりたい。 なので今回は自分の思考整理もかねてノートPCと比較した時のデスクトップパソコンの優位性・メリットデメリットをまとめていく。 【現在】安物ノートパソコンを使用中 現在は安物ノートPCを利用中。安物といっても最低限ブログ執筆やExcel・youtubeな ...

2025/3/11

【価格別】マウスコンピューターのゲーミングPCを価格別に紹介【20万~50万】

今年も終わりが近づいていて色々あったなと振り返っている。そんな中でも印象に残っているのがゲーミングPCで、9800X3D発売とか色々あったし、このブログを伸ばしてくれたのもゲーミングPCだ。→https://kuzirabo.com/post-1692/ で、俺が一番推しているのはマウスコンピューターのゲーミングパソコン。なぜなら品質が良くて保証も長いしコスパが高いから。そこで今回はマウスコンピューターのゲーミングPCのおすすめ製品を価格別に紹介していく。 今のゲーミングPCの最低ラインは20万円から ま ...

2025/2/2

REGZAのゲーミングモニター RM-G276N/RM-G245Nをレビュー【対抗はXiaomi】

先日、TVメーカーのREGZAからゲーミングモニターの発表がされた。コスパがいい事が売りのREGZAらしく、お値段以上の性能をしているなってのが第一印象。発売されたら買って試したいなって思わせてくれた。 今回はそんなREGZAのゲーミングモニターを紹介していく。 REGZAゲーミングモニター/RM-G276N/RM-G245Nの性能と価格 まずはこの二機種の性能と価格から。 RM-G276NRM-G245Nインチ27インチ24インチ価格(2024/11/10現在)¥45,540¥22,770スピーカー2W ...

2024/12/15

すべて新品の家電・家具のサブスク ラクリアーズを紹介

最近円安影響かわからないけど家電が高い。具体的には数年前は20万円だったようなクラスのテレビが25万円になっているような感覚。だからこそ最近は家電サブスクの需要も上がってるんだけど、今回はすべて新品がうたい文句のラクリアーズってサービスを紹介する。 ラクリアーズの特徴 早速特徴なんだけど、まずはすべて新品なこと。これはサブスクサービスには中古品を扱っている店舗も多いんだけど、ここはすべて安心。不具合や清潔感など、気になるリスク面が低いと言える。 配送設置の初期費用が無料 文字通り設置・配送の初期費用が不要 ...

2024/11/6

俺が使っているスマホとその周辺環境【俺の一軍】

俺は今27歳で、スマホがリアルタイムに生まれてずっと使ってきている超スマホネイティブ世代。スマホ歴としては13年にもなる。今回はそんな俺がスマホは何を使っているか?スマホに入れて良く使っているアプリは何か?その周辺機器は?といった点を紹介していく。 俺が使っているスマホ まずは使っているスマホからだけど、結論から言えばずっとiPhoneを使っている。昔一度PIXELに乗り換えたこともあったんだけど、あまりにバグがひどいわ使いにくいわで爆速でiPhoneに戻した経緯。今はiPhone15ProMAX。 ht ...

2024/12/26

楽天モバイルでプロ野球を見れるようにした話【Rakuten パ・リーグSpecial for 楽天モバイル】

俺は陰キャだけどなんだかんだ野球視聴ファンで、昔は球場に足を運んだりもしていた。最近は仕事も忙しくて行くことが出来ていなかったし、今住んでいるのは地上波がNHK込みで5局しか流れない島根県とかいう田舎。テレビで野球を見ることもほとんどできなかったし、GAORAなどの専門チャンネル契約は流石に高い。今まで諦めていたんだけど、最近楽天モバイルを契約すれば追加料金無しでプロ野球を見ることが出来ると知った。今回はその手順と注意点をまとめていく。 楽天モバイルなら追加料金なしでプロ野球が見られる 楽天モバイルなら契 ...

2025/1/15

Frontierのおすすめのパソコンを紹介【2024年最新版】

今俺は色々BTOPCを探していて、今回見つけたのはFrontier(フロンティア)のBTOパソコン。正直聞き覚えというか馴染みはなかったんだけど、調べていくと良いメーカだということが分かった。今回は俺が調べたFrontierの特徴とおすすめのパソコンを調べる。 【課題】現実問題知名度が低い 俺も正直Frontierなんてどんな特徴があるのかもわからなかったし、名前すらほぼ聞いたことがないレベルだった。 だけそ調べていくとユーザー目線の良いメーカだとわかった。 Frontier(フロンティア)の特徴 Fro ...

2025/3/23

マウスコンピューターのおすすめのゲーミングPC【2025年最新版】

【結論】 マウスコンピューターでゲーミングPCを選ぶなら、今はこの3モデルがおすすめだ。コスパや性能面で間違いない。BTO(カスタマイズ注文)もできるので、用途や予算に合わせて理想の1台が手に入る。 マウスコンピューターをおすすめする理由 マウスコンピューターは、日本製で信頼性が高く、サポート体制も整っているのが強みだ。納期も早いし、初心者から上級者まで安心してBTO注文できるのも大きな魅力。 国内生産で品質が高い 24時間365日サポート対応 カスタマイズ(BTO)が自由にできる セールや限定モデルが豊 ...

2024/10/12

【体験談】20代が考える転職のコツ【田舎はハロワを使え】

先日こんなツイートをした。 https://twitter.com/kujirabo13/status/1844604653239255547 青バッジが変なこと言ってたので反論したらちょっと伸びた。俺の考えは間違っていないと確信。なので今回は田舎に住んでる俺の体験談と、実際のマイナビなどの求人も例示しながら転職した時のコツなどを紹介する。 【結論】田舎はハロワを使え 記事タイトルにもある通り田舎の人間はハロワを使うべき。なぜならマイナビ転職やリクナビ転職やdodaなど、求人サイトの求人が終わっているから ...

no image

2024/10/6

最新のゲーミングテレビを紹介【E7N(Pro)】

先日ハイセンスから新しいゲーミングTVが発表された。E7NシリーズとE7N Proシリーズ。どっちもゲーミングTVと銘打たれていて、ゲーム性能に特化したテレビ。今回は気になったから自分用のまとめも含めて紹介する。 E7Nシリーズの特徴 まずはE7Nシリーズそれぞれの特徴を紹介する。 E7N-量子ドット液晶ディスプレイ採用 E7Nシリーズの特徴は量子ドット液晶を採用しつつ、144HzVRR入力にも対応しているところ。それでいて65インチが148000と異様な値段である点がポイント。ここまで機能がそろった65 ...

2025/3/29

【2025年版】モンハンワイルズをPCで快適にプレイ!推奨スペックとおすすめゲーミングPCを徹底解説【おすすめのBTO】

モンハンワイルズに最適な高性能ゲーミングPCを見る モンハンワイルズをPCで楽しむために知っておきたいこと モンハンワイルズの最低動作/推奨スペック【公式情報】 モンハンワイルズをPCで遊ぶために知っておいてもらいたいこととして、推奨スペックをまず解説。 最低環境 推奨環境 高 ウルトラ GPUNVIDIA GeForce GTX 1660AMD Radeon RX 5500 XTCPUIntel Core i5-10400Intel Core i3-12100AMD Ryzen 5 3600メモリ16G ...

2024/11/10

テレビは大画面を選ぶべき理由と選ぶポイント

テレビは大画面を選ぶべき!とこのブログではずっと言っているけど、俺がそう思うようになったきっかけはPS5購入きっかけでテレビを購入しようと思ったこと。当時HDMI2.1対応モニターといったら50インチ以上の大型テレビがメインで、一応PCモニターもなくはなかったけど「臨場感のある大画面でゲームをしたい」と最終的に決断したのがきっかけ。 もともとテレビなんて小さくていい、そもそもいらなくね?って思ってたんだけど、大画面テレビは買ったら最高だった。 で、今回そんな昔の事を記事にするのは来年で今のテレビ「50X9 ...